しがない内科医の雑念

底辺医がなんか語っとる

希望が多い人

風邪で来た中年女性。
「節々が痛い、特に腰が痛いので湿布もください」
わかりました
「頭痛がするので痛み止めを」
わかりました
「何が出ますか?」
AAAかBBBですね
「BBBでお願いします」
(どういう根拠でそれを希望するんだろう?面倒だから聞かないが)
「のども痛いのでのどの炎症止めもください」
BBBはのどの痛みにも効きますよ?
「それとは別に“のどの炎症止め“をください」
トランサミンのことだろうか。もしくは桔梗湯?→品薄なのでパス)
そういう薬はなくもないが、効果がはっきりしないし、効くという証拠も(あまり)ないので私は普段処方しません。そういう薬を飲まなくても自然に治ります。
「あとトローチとうがい薬」
(うーん、イラネ)

今回は必要なさそうな薬は処方せず納得してくれたけど、納得しない人には何かしら出す。それまで全力で無駄アピールしてる薬を、患者の言いなりに出すわけだから、表面上は丸く収まっても、互いの信頼関係は低下する。先方は「私見を押し付け必要な薬を出してくれない偏屈な医者」と思うだろうし、私からすると「勘違いした素人のわがまま」でしかない。

仏教的諦観の好きな自分としては、こういう人は何でもコントロールしたがるし、コントロールできると信じているように見える。ほっといても三日で治る風邪の諸症状にいくつも薬を飲むなんてプロからすると無駄だし徒労なんだけど、そういう人は「やっぱり私が指定した薬を飲んだから治った」と思い込み、そういう経験を繰り返すことでより確信を強め、そのうち誰も訂正できなくなるだろう。

なぜ素人が、ちょっと本を読んだりネットで得た(よくいって正しさ50%程度の)知識で、プロと対等に交渉しようとするのかわからない。寿司屋では、好き嫌いがあるから指定してもいいけど、それでもお任せにした方が、その日の特に良いネタを出してくれるだろう。基本的に専門家に任せ、決めろと言われたいことだけ決めればいいのではないか。自分が判断すべきは、そのように信頼して良い専門家なのか、それとも専門知識に乏しいとか金儲けを一番に考えてる人なのかどうかということだけ。そのために必要なのは少々の遠慮がちな専門知識と、それよりも一般的な“人を見る目“だろう。
#私が専門知識に乏しいと思われたなら仕方ない